ダイシングループ社内報「TTT」ダイシングループ社内報「TTT」

広報担当のニコちゃんとマルちゃんが職場を訪ねます!

ニコ&マルの事業所訪問(2)

ダイシングループ広報担当のニコとマルが、各事業所のお仕事の内容や魅力を、対話形式でみなさんにたっぷりお伝えします!

 

ニコ 今回は、「つくし保育園 今園」、「つくし保育園 万倍園」を紹介しますね。

つくし保育園 今園








ニコ つくし保育園今園は、岡山市北区の企業主導型保育園で、0歳児から1歳までの子どもたちの保育をしています。朝7時から夜9時まで利用可能となっており、働く親御さんの心強い味方である施設です。

マル 研修中は、子どもたちと一緒におもちゃで遊んだり、近くの公園へ散歩に出かけたり、ネイティブの英語の先生とかかわる活動に参加したり、避難訓練をしたりしました。避難訓練では、状況がつかめなくて固まってる子、怖くて泣いている子とさまざまだったけど、みんな3月になる頃には、自ら避難行動を取れるようになると聞いたよ。

ニコ 火事の訓練の時に自分の手で口を抑えられるようになるんだよね! 幼い頃から災害への意識を持っておくことはとても大事なことだよね〜。

マル そうだね〜!

ニコ 私たち初日は子どもたちにとても警戒されていてどうなることかと思ったけど、だんだんと仲良くなれたよね! 2日目に公園で遊んでいたときに「先生、ボールは?」と、私がボールを持っていないことに気づいた子がボールを持ってきてくれて、とてもうれしかったなあ。最終日になると子どもたちの方からかかわりに来てくれるようになって、先生にも褒めてもらえてすごくうれしかった!

マル ほんとに初日は警戒心ばちばちだったよね(笑)。あまり近くに来てくれなくて。でも徐々に一緒に遊ぶ時間が増えて、一緒に窓の外を見て自転車を漕いでいるおじいちゃんに手を振ったり、手遊びをしたりして少しずつ仲良くなれたよ〜。施設をよく見ていると、おもちゃが柔らかいものだったり、棚の角が丸くしてあったりして、施設の安全性も優れていると思いました。

ニコ 細かいところにも子どもたちが快適に過ごせるような工夫がみられたよね。

マル だから親御さんも安心して子どもたちを預けられるんだろうね!

 

つくし保育園 万倍園








マル つくし保育園万倍園は岡山市南区万倍の本社のそばと本社1階にある保育園で、0歳から5歳までの子どもを保育してます。朝7時から21時まで利用でき、企業主導型保育園となっています。

ニコ 朝出勤すると、子どもたちが遊具で楽しそうに遊んでるよね! 私たちは、研修1日目は2・3歳児、研修2日目は0・1歳児、研修3日目は4・5歳児というスケジュールで子どもたちとかかわりました。

マル 子どもの可愛さに癒されたね! つくし保育園万倍園は、子どもたちの未来のために、プログラミング、スイミング、サッカー、英語に取り組んでいます。

ニコ 子どたちと一緒にサッカー教室に参加したね! サッカーの先生が全力で子どもと接している姿を見ることができました。0歳児の仲良くなった男の子が、私のマスクを繰り返し外しにきて、外したあと満足そうな顔をしているのがとても可愛かったな〜。戯れたあと、あちこちよだれでべとべとになって、無事、風邪をもらいました(笑)

マル ニコちゃんと0歳児の男の子との光景、忘れられない(笑)。私はサッカー教室の時、集団の中でサッカーをしないで休憩する場所に一人でいる子に興味があり、できるだけ休憩している子と一緒にいたんだけど、ボールを5個ぐらい集めて自分の物にしていた子、明日休みか聞いてくる子、自分の家の行き方を教えてくれる子など個性いっぱいで面白かったな〜。

ニコ 子どもの面白さのおかげで笑顔で研修できたね! 先生方が子どもたちに対してとても愛情を持って接しているのが子どもたちの様子から伝わってきた! 研修期間では初めての振り返りをする時間を作ってもらい、先生からのコメントが励みになりました。

マル 今回は、「つくし保育園 今園」、「つくし保育園 万倍園」について紹介しました。研修中はたいへんお世話になりました。貴重な体験をありがとうございました。

次回(3)ではデイサービスセンター「万倍の里」、サービス付き高齢者向け住宅「ヴェルズ城東」をご紹介します。ぜひご覧ください!

ニコ&マルの事業所訪問(3)