ダイシングループがどのような歴史を経て現在の姿になったのか、知らない方も多いのではないでしょうか。「ダイシン物語」は、創業から現在までの様々なできごとを社長に振り返ってもらうコーナーです。人に歴史あり、企業にも歴史あり。
おはなし/社長 大塚真弘
インタビュアー/ニコ&マル(広報担当)
前回の記事
ダイシン物語(1) 2008〜2010年
前回までの年表
2005年 大塚真弘、高校を卒業。
2008年10月15日 岡山市にて株式会社大真を創業、運送業を始める。
2009年 トラック事業(一般貨物自動車運送業)を始める。
2010年 神奈川支社を設立。同エリアでトラック事業を始める。
太陽光事業で軌道に乗る
ニコ 今回はダイシングループの2011年から2014年までのお話を聞いていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
社長 はい、お願いします。
マル 2011年に本社を岡山市中区湊から岡山市南区青江に移転しています。移転したのはいつ頃でしょうか?
社長 2011年3月8日です。
ニコ 移転理由を教えていただけますでしょうか?
社長 湊のオフィスから移転しないといけなくなったのではなく、たまたまいい物件を見つけたからなんです。そこは立地がよかったので。
マル そうだったんですね! どのようなオフィスでしたか?
社長 10人くらいで、男性しかいないオフィスでした(笑)。今の女性社員が多くいる本社とは違う雰囲気だったと思います。当時、僕は24歳。社員たちもみんな若く、オフィス全体に活気がみなぎっている感じでしたね。
ニコ 男性社員しかいないオフィス、今では想像しにくいですね。青江の本社では、どのような事業をしていましたか?
社長 運送事業の協力会社さんと一緒に仕事をがんばっていました。青江の本社になってから、家電量販店以外の一般貨物運送事業を本格的に始めました。
マル この時代から本格的に一般貨物運送事業をスタートしたんですね。当時は、どのような生活をしていましたか?
社長 起業当初よりも、がむしゃらに働いていましたね。自分の仕事が終わったあと、パソコンで経理業務を夜な夜な一人でやっていました。若かったから休みなくできていましたけど。エクセルの計算式の本を買って勉強して。そのおかげでエクセルが使えるようになりました。
ニコ 一人で経理もしていたなんて驚きです。2011年には、太陽光発電システムの販売・施工・管理の事業に参入しています。太陽光事業は、どこで始めたのでしょうか?
社長 太陽光事業は岡山の青江で始めました。当時、神奈川では家電量販店の運送事業をメインにおこなっていました。
マル そうだったんですね。太陽光事業参入のきっかけはなんだったのでしょうか?
社長 時代の流れですかね。神奈川で家電量販店の運送から始まり、電気工事業を経て、ちょうど家庭用太陽光が盛んになった時期ということもあり、太陽光事業をおこなうようになりました。
ニコ たしかに世の中で家庭用太陽光発電が注目され始めた時期ですね。当時はどのような仕事を受けていましたか?
社長 最初は岡山で家庭用太陽光発電システムを手がけて、その後、産業用の太陽光発電システムの設置をするようになりました。その仕事が増えていって、全国を飛びまわるようになりました。岡山で仕事をしたら夜に埼玉まで移動して、翌日太陽光発電システムを設置して、夕方に終わったら岡山に帰ってくるという生活でした。僕自身は当時、現場調査に必要な写真を撮ったり、車に乗って関東に行ったりしていましたね。あれは大変だったな〜。特に現場の方……今振り返れば完全にブラック企業ですね……みなさまに感謝しかありません。僕自身は移動するのが苦ではないのでよかったです。
マル すごい生活ですね! 大変すぎます。
社長 とても大変だったけど、産業用の太陽光発電システムの設置を始めてから、仕事の成果が実ってきました。
神奈川での経験を岡山で活かす
ニコ 2012年には電気工事業登録をしています。前回のインタビュー(ダイシン物語1)で「エアコンの設置や電気工事業を横浜で学んで、岡山でもするようになった」と伺いましたが、エアコンの設置や電気工事業を横浜で学んだのは、2012年の電気工事業登録時のことでしょうか?
前回の記事 https://ttt.daishingroup.net/post-193/
社長 エアコンの設置や電気工事業を横浜で学んだのは、この時ではなくて、それより前です。神奈川では見習い期間として電気工事業を覚え、その後、岡山で電気工事業をする時に登録しました。
マル 神奈川で学んだことを岡山で活かしていくのですね。当初はエアコンなどの家電の運送だけでしたが、設置業務も始めたきっかけはなんだったのでしょうか?
社長 運送と設置をまとめて一つの業者でやったほうがお客さんにとっても得だったり、負担がかからなかったりするので、設置業務も一緒にやりましょうということになったんです。
ニコ そういうことだったのですね。そして、2012年に神奈川支社を撤退することになったんですよね。
社長 そうです。ここから2016年にかけては、事業拡大をおこなうことなく、とにかく目の前の仕事にがむしゃらに打ち込んでいました。
今回は、2011年から2014年までのダイシン物語でした。エアコンの運送業務に設置業務が追加されたり、太陽光発電システム事業に参入したりと、事業が徐々に大きくなっていく様子が分かりますね。次回も引き続きグループの歴史をひもといていきたいと思います。
【年表】
2011年3月8日 本社を岡山市中区湊から岡山市南区青江に移転
2011年 太陽光発電システムの販売・施工・管理の事業に参入
2012年 一般用電気工作物の電気工事業登録
産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
高圧ガス販売事業の許可を取得
神奈川支社撤退