ダイシングループ社内報「TTT」ダイシングループ社内報「TTT」

グループのニュースをお届け

近況トピック(2)

ダイシングループに関連する最近のニュースをお伝えするコーナーです。

 

Topic 1

万倍の里 餅つき大会

2024年12月25日、デイサービスセンター「万倍の里」で年末恒例の「餅つき大会」を開催しました。みんなで力を合わせてお餅をつき、和やかで楽しい時間を過ごしました。

餅つきは計3回行いました。1回目と2回目はひら餅をつき、保存用として準備。3回目には、利用者さんが自らおやつ用のお餅作りに挑戦し、あんこ、きなこ、大根おろしの3種類の味付けを楽しみました。

杵を振り上げる力強い姿に、「よいしょ!」という掛け声が響き渡ります。つきたてのお餅は慣れた手つきできれいな丸餅に仕上がりました。できたてのお餅をおいしそうに召し上がる利用者さんの笑顔がとても印象的でした。何度もおかわりされる方もいらっしゃるほど、つきたてならではの柔らかさと風味が大好評でした。

この餅つき大会は、利用者さんの健康と長寿を願って開催したものです。来年も元気に楽しく過ごしていただけるよう、心から願っております。










 

ダイシングループ 餅つき大会

2024年12月28日、弊社が運営するグラウンドdix park mabai(岡山市南区万倍)にて、餅つき大会を開催しました。

近隣地域の子どもたちや家族連れ、お年寄りの方々が来場され、イベント開始と同時に長蛇の列ができる盛況ぶり。来場者のみなさんに、つきたての「ひめのもち」をお好みの味で召し上がっていただきました。また、豪華賞品が当たるガラポン抽選会、バルーンアート、豚汁やクレープのキッチンカーなど、盛りだくさんの内容で会場は大いに賑わいました。

来場者のみなさまのたくさんの笑顔を拝見できたことが、私たちにとってもたいへん嬉しい思い出となりました。この日のために全力で準備を進めてきた甲斐あって、地域の子どもたちやご家族が楽しそうに過ごされている姿を見ることができ、大きな喜びを感じる一日となりました。

このイベントを通じて、少しでも多くの方にダイシングループを知っていただけたなら幸いです。今後も地域のみなさまに喜んでいただけるイベントを企画してまいりますので、ぜひご期待ください。 


















 

Topic 2

各事業所節分イベント

〈つくし保育園 節分イベント〉 

2025年2月3日、つくし保育園にて節分イベントを開催しました。
まず始めに、子どもたちと一緒に身近にいる「鬼」について考えました。
「怒りん坊鬼」「夜更かし鬼」など、それぞれがやっつけたい鬼を発表しながら、楽しくお話をしました。
先生が「鬼になりたいお友達はいますか?」と尋ねると、元気いっぱいに手を挙げる子どもたち。
鬼が苦手なものについて学び、柊鰯(ひいらぎいわし)を見せてもらうと「くさ〜い!」と大盛り上がりでした。

そして、いよいよ節分のメインイベントです。
子どもたちは鬼のコスチュームに着替え、先生が鬼役となり、「鬼は外!」と元気に豆まきをしました。すると、突然本物の赤鬼と青鬼が登場! 迫力満点の鬼たちに、思わず泣いてしまう子もいましたが、最後には鬼たちと仲直りのダンスを踊り、みんな笑顔になりました。

イベントの締めくくりには、ほし組・ひかり組の子どもたちが自分たちで作った風船を割るサプライズがありました。
割れた風船の中から色とりどりの紙吹雪が舞い上がり、大歓声が上がりました。
どの風船も、子どもたち一人ひとりの個性が光る素敵なデザインでした。
2025年も、つくし保育園の子どもたちにたくさんの福が訪れますように! 












〈アクティブスペースみらい辰巳店 節分イベント〉

2025年2月3日、アクティブスペースみらい辰巳店で節分イベントを開催しました。
子どもたちは、みんなで協力しながら鬼退治ゲームに挑戦。「鬼は外!」と元気いっぱいに掛け声をかけながら、夢中になって鬼をやっつけていました。
ゲームをクリアすると福の神様が登場し、ご褒美として豆やお菓子をプレゼント。子どもたちは大喜びで、会場には楽しそうな笑い声が響きました。

また、「節分塗り絵コンテスト」も開催しました。
鮮やかな色使いの作品や、細かい部分まで丁寧に塗られた作品など、個性あふれる素晴らしい力作が並びました。
寒さが厳しい冬の季節ですが、子どもたちの元気いっぱいの笑顔とパワーで、寒さも吹き飛ぶような楽しい時間となりました。









〈アクティブスペースみらい万倍店 節分イベント〉

2025年2月1日、アクティブスペースみらい万倍店は節分イベントを開催し、子どもたちの笑顔と活気に満ちた一日となりました。
豆まき鬼ごっこで鬼役のスタッフが登場すると、子どもたちは大興奮。「鬼は外!」の掛け声とともに元気いっぱい豆を投げ、みごとに鬼を退治しました。

ビンゴ大会も大盛り上がり。数字が読み上げられるたびに、真剣な表情でカードを見つめる子どもたち。次々とリーチがかかり、ビンゴの瞬間には歓声が上がりました。

鬼のお菓子入れ作りでは、好きな色の材料を使い、思い思いの鬼をデザイン。最後にペンで表情を描き、個性豊かなお菓子入れが完成しました。
イベントの締めくくりはお菓子まき。たくさんのお菓子が宙を舞うと、子どもたちは夢中になって手を伸ばし、自分たちで作ったお菓子入れいっぱいに詰め込んでいました。
節分の伝統を楽しみながら福をたくさん呼び込む、にぎやかで楽しい一日となりました。

















 

〈万倍の里 節分イベント〉

2025年2月3日。今年もデイサービスセンター「万倍の里」で節分イベントを開催しました。
寒さを吹き飛ばすような賑わいの中、笑顔あふれるひとときとなりました。

福笑いでは、目隠しをしながら顔のパーツを配置。できあがるたびに笑いが起こり、和やかな雰囲気に包まれました。
豆まきでは、「鬼は外! 福は内!」の掛け声とともに豆を模した丸めた新聞紙をまき、厄払い。鬼役のスタッフの登場に利用者さんたちは大盛り上がり。「昔は家でもやったね」「豆をまいた後は歳の数だけ食べたものだよ」と、懐かしい思い出話にも花が咲きました。

最後には、みんなで福を分かち合い、一年の健康と幸せを願いました。今年も多くの笑顔があふれる節分イベントとなりました。














 

〈ヴェルズ城東 節分イベント〉

2025年2月12日。サービス付き高齢者向け住宅「ヴェルズ城東」にて節分イベントを開催し、豆まきや鬼を倒すゲームをおこないました。
お面をかぶり、鬼のパンツを履いたスタッフが登場すると、その迫力に思わず驚く声も上がりました。

豆まきでは、邪気や鬼を追い払い、一年の無病息災を願いました。利用者のみなさんは思い切り豆を投げ、元気いっぱいに鬼を迎えうちます。鬼は必死に逃げまわりますが、みなさんの勢いに圧倒され、ついには退治されました。

ゲームコーナーでは、鬼の絵を貼ったペットボトルにお手玉を当てて倒していきます。みなさん楽しく挑み、大盛り上がり。笑顔があふれる時間となり、たくさんの福を呼び込むことができました。