ダイシングループ社内報「TTT」ダイシングループ社内報「TTT」

グループのニュースをお届け

近況トピック(1)

ダイシングループに関連する最近のニュースをお伝えするコーナーです。

 

Topic 1

dix park manbaiにクリスマスイルミネーション登場

2024年12月、弊社が運営するグラウンドdix park manbai(岡山市南区万倍)に初めてクリスマスイルミネーションが登場しました。6mの大きなツリーとウッドデッキを彩る、ブルーのイルミネーションを設置。ツリーの柱は廃材をリメイクしたものです。 ツリーの前で写真を撮る方の姿も多く見られました。きらめく光の世界をお楽しみいただけたでしょうか。
















 

 

Topic 2

各事業所でクリスマスイベント開催

〈万倍の里 クリスマス会〉

2024年12月20日、デイサービスセンター「万倍の里」でクリスマス会がおこなわれました。

始めは、つくし保育園ほし組・ひかり組さんによるお歌の発表。歌い終わると、サンタさんから園児たちへサプライズプレゼントがありました。その後、利用者さん上位10名にプレゼントが進呈される3択クイズ大会がスタート。みなさま悩みながらも楽しそうに回答していました。

この日のお昼ご飯はクリスマス特別メニュー。唐揚げ、ポテトサラダ、クラムチャウダー、花型のライス、どれも手作りです。おやつは苺とクリームがのったプリンでした。 午後からは、みなさんで「あわてんぼうのサンタクロース」「赤鼻のトナカイ」「きよしこの夜」を合唱し、リズムに乗ったり、手拍子をしたりして楽しみました。

次は、スタッフによるマツケンサンバです。松平健さんと美空ひばりさんのお面をつけて全力で踊るスタッフに会場は大盛り上がり。 最後は、一足早いサンタさんからのプレゼントタイム。利用者さんはたいへん喜ばれていました。

クリスマス会では、みなさんの笑顔をたくさん見ることができました。今後も利用者さんに楽しんでいただけるイベントを企画し、笑顔あふれる環境づくりに取り組んでまいります。













 

 

〈つくし保育園万倍園 クリスマス会 〉

2024年12月24日、つくし保育園万倍園でクリスマス会が開催されました。園児たちは日頃の練習の成果を発揮して、元気いっぱいにお歌を披露してくれました。はな組・わかば組さんは「おもちゃのチャチャチャ」と「きらきら星」、つき組・にじ組さんは「ジングルベル」、ほし組・ひかり組さんは、サンタさんと一緒に「ハピネス」を元気に歌い上げました。

子どもたちの歌声に観客も大盛り上がりでした。手拍子をしたり、一緒に口ずさんだりする姿がとても可愛かったです。その後は、スペシャルゲストのサンタさんが英語で「はらぺこあおむし」を朗読。子どもたちは英語の響きに耳を傾けていました。また、一緒に「ワン・ツー・スリー!」と声をそろえて言う場面もあり、みんなで楽しむ姿を見ることができました。

さらに、先生方のベル演奏「きよしこの夜」「あわてんぼうのサンタクロース」もクリスマスムードを一気に盛り上げてくれました。 そして、飛び入り参加の子どもたちと先生による「ジングルベル」のベル演奏も披露されました。

最後はサンタさんとの交流タイム。園児たちは、サンタさんとの触れ合いに目を輝かせて喜んでいました。記念撮影を楽しんだ後は、サンタさんから子どもたちにプレゼントが贈呈されました。 園児と先生、そしてサンタさんが一緒に作り上げた素敵な時間でした。











 

 

〈アクティブスペースみらい万倍店 クリスマスイベント〉

アクティブスペースみらい万倍店では、クリスマスシーズン中に、プレゼント運びゲームやプレゼント積み上げゲーム、クリスマス宝探しビンゴをおこないました。

アクティブスペースみらい万倍店では、サンタさんを迎えるため、12月に入るとすぐに室内をクリスマス仕様に装飾していました。イベントごとに毎回工夫を凝らした装飾が施されており、次の季節のイベントではどのような装飾が見られるのか、今から楽しみです。













 

 

〈就職準備型放課後等デイサービスみらい万倍店 クリスマスイベント〉

就職準備型放課後等デイサービスみらい万倍店では、クリスマスイベントとしてクリスマスドーナツ作りとクリスマスカード作りをおこないました。

ドーナツ作りでは、最初に作り方の動画を観て手順を確認し、ゼロから手作りに挑戦。小さな丸や星、ハートなど個性豊かな形のドーナツが完成しました。さらにカラースプレーチョコレート、キャンディーでトッピングして華やかに仕上がりました。

続いておこなわれたクリスマスカード作りでは、一人ひとりが思い思いのデザインで台紙やシールを飾り付け、世界にたった一つのオリジナルカードを作成。作ったカードは「誰に当たるか分からない」というワクワク感の中で交換会をおこないました。みなさんの笑顔をたくさん見ることができました。